5月13日(火)

再び、はじめました!シリーズ!!

・Facebookのページのリーチ激減!
企業のSNS活用はFacebookページからGoogle+ページに移行するかもよ

と、一見Facebookページ終わった的な印象を受ける記事が…

一方で、

・Google検索のアルゴリズム激変!代わりに記事書いた人が誰かが重要になる!
【速報】Google「被リンクからオーサーランクに移行する」SEO業者全滅か!?

的な流れの中で従来のSEOが役立たなくなるので、Facebookからの流入を期待するみたいな話も聞きます。

その中でなぜFacebookページをはじめたのか。

それは、手軽だからです笑

・Facebookページのつくり方

Facebookページのつくり方

基本的にポチポチしていくだけ。

アイコン用の画像、カバー写真用の画像は必須!

ロゴが無料で作りたくなったらこちらも!
https://toshi0607.com/blog/introducing-twitter-logo-wordpress-stinger3/

ただ、200いいね!以上ついたらFacebookページのタイトルは基本的に1回しか変えられません。

2回目以降も変更理由をFacebookのチームに送れば変えられるようではありますが、避けたいですね。

200いいね!以上でもFacebookページ名は変更できる!? 変更申請方法

・FacebookページをWordPressのサイドバーに表示する方法

基本的にTwitterやGoogle+と同じで、公式ページからソースコードを発行してウィジェットに追加するだけです。

Facebookの「いいね!ボックス」やTwitterウィジェットの設置

これでばっちり。

コードを生成するときにコードの種類がタブで選べますが、「IFRAME」を選択しないとうまく表示されません。

生成したコードはWordPressの管理画面で「外観」→「ウィジェット」内にある「テキスト」にはりつけてください。

ウィジェットがたくさん…

WordPressと各種SNSは手軽に、似たような方法で連携させることができます。

それで調子に乗って連携を重ねると…

画面ごちゃごちゃ!!

PCからならまだしも、スマホだとサイドバーは表示されず下の方にまとめて表示されるのですっきりしませんね。

なので、

・連携させるSNSを絞る
・各SNSでの投稿を表示しない連携方法に変える
・PCで見るときだけ表示する部分を作る
・もっさりした挙動にならないように高速化する

等やっていかねばと思います。

その辺も改めてお伝えできたらと!

4月12日(土)

懲りずに、はじめました!シリーズ。

・DoorLogのTwitterアカウント作成しました!

これも、別に個人のアカウントからやればええやん…と思ってたのですが、

・過去記事も紹介したいけど、個人アカウントから何となくやりたくない…
・ブログ記事のサイドページにアカウントのっけたいけど、個人アカウントはなんか嫌…

というのもあって、思い切って作ることにしました。

・TwitterアカウントをWordPressのサイドバーに表示する方法

WordPress サイドバーにTwitter(ツイッター)のタイムラインを表示する方法

これでおk!(雑)

自分のTwitterウィジェットページで表示方法を調整。

ソースコードを生成して、WordPress管理画面のウィジェットに追加するというお決まりの流れです。

Google+のアカウントも似た方法でサイドバーに表示できます。

Google+アカウント、はじめました! ※WordPressテーマ「STINGER3」での導入方法付き

・Twitterアカウント運用の課題

・こっちのアカウントで何をつぶやくのか
・フォロー1からがんばる…?え…?
・アカウント切り替えるのめんどくね…?

という感じです。

・こっちのアカウントで何をつぶやくのか
ブログ更新と過去記事紹介(自動?)で割り切ってもいいのかもしれませんね。

・フォロー1からがんばる…?え…?
個人アカウントでがんばった過去があるということで、こっちはやはり放置気味になりそう。

気が向いたときに、ブログの方向性と合う方をフォローする程度にしようと思います。

・アカウント切り替えるのめんどくね…?
http://www.soicha.com/air/index.html

複数アカウント管理できるクライアント導入します。

クライアントも色々あるみたいなので、一考の価値ありですね!

【twitter】複数アカウントを管理できる無料WEBサービスまとめ16点

メリット・デメリットどっちもありですが、緩く運用していく方向で!

・ロゴを無料で作成!

SNSアカウント作成と同じくらい気になるであろう、DoorLogの新ロゴ!

logo_doorlog_r4

犬。

出会いとその背景にある期待・不安の象徴であるDoorの向こうへと勇敢に駆け出す犬をモチーフにしました。(適当)

元々ロゴなくて、せっかくだからと最初に作ったのは実はこれ。

534cd9056b4f368J9VZRuBN

TwitterにしてもGoogle+にしても模様と縦に並べないと、端っこが切れるのでたまたま見っけた犬になりました。

http://www.onlinelogomaker.com

動きは若干もっさりですが、ブラウザで手軽に作れるので、気になったら使ってみてください。

4月11日(金)

はじめました!シリーズがちょっとだけ続きそうです笑

・DoorLogのGoole+アカウントを作成しました!

こちらです。


個人ではGoogle+アカウント作ってたんですが、イマイチ使う機会もなく…

しかし!ここ最近、SNS界隈では事件が…

・もしかして:Facebookオワコンのお知らせ

こちらの記事をご覧ください。

 海外の企業が行なった調査によると、Facebook社が意図的にオーガニックリーチの範囲を大幅に狭めていることが判明。オーガニックリーチとは無料投稿配信数のことを指す。これを簡素に説明すると、企業や事業者・ブロガーなんかも利用するFacebookページに一度、イイネしてくれたユーザーに対し、お金をかけずにお知らせを毎回通知する投稿のことを指します。

企業のSNS活用はFacebookページからGoogle+ページに移行するかもよ 〜Weblog@より〜

そもそもFacebookページ作ってなかったですけどねwww

ウェブサイトのアクセス数や、流入経路を分析してくれるGoogle Analiticsをいつも見てるんですが、4割くらいがFacebook個人ページからのもの。

このブログへの入り口を増やしたいなぁ…と思っていた矢先、Facebookがケチになるっぽいので、それなら…と思いました。

そもそもFacebookで広告打つのって、ターゲットぼやけますよね?

GoogleよりFacebookの換金化が難しいのは、ユーザのインテンションが読み取りにくいことに起因しています。Facebookは友達の情報を求めてくるところですから、自分の欲しいものを明示的に表明するところではありません。ですから広告を表示してもそれがユーザのインテンションと合致するとは限らないし、実際に合致する可能性は低いでしょう。だからなかなか広告をクリックしてもらえないし。広告をクリックしてもらえなければ収入にもならないのです。

(おなじみ、ITビジネスの原理より

もしかして:Googleいい人

その一方で、こんなお話も。

ブロガー・サイトオーナーは、Google+を活用すべし!!

ざっくりまとめると、同じ記事投稿するにも、自分のGoogle+アカウントフォローしてくれてる人の検索結果では、Google+アカウントでの個別投稿が上に表示される!ということです(あやふや)

つまり、どんどん僕のアカウントフォローしてくださいお願いします。


・Google+アカウントの作り方

個人のGoogle+アカウントとは別に作れます。

企業用Google+ページの作成から運用開始まで!簡単に出来る11の手順まとめ

これでおk!(雑)

カバー写真作ってくれるサイトまで載ってて親切です。

偉大な先人が試してくださっているので、僕の記事ではそれ見て実際ちゃんとできたのか検証すればおkです。

・Google+アカウントをWordPressのサイドバーに表示する方法

Google+ページのウィジェットを設置する方法

これでおk!(雑)

リンクさせたいGoogle+ページにログインしている状態であれば、IDをコピペしなくても大丈夫。

勝手にウィジェット用のソースコードを生成してくれます。

そのソースコードを、WordPress管理画面のウィジェットでテキストカテゴリの本文に貼付ければ完成。

このページみたいにGoogle+アカウントがサイドバーに表示されます。

とっても便利!

4月10日(木)

ブログをやっていく上では、記事を書く、拡散する、ネタを仕入れる…

たくさんやるべきことがありますよね。

それにかまけて、「ブログの見た目を整える」というのをあまりやっていなかったので、
ちょっとずつやっていこうと思います。

そして、その履歴もせっかくなので記事にしようかと。

ただ、面倒なのでバージョン管理はしないでいいかと思ってます。

WordPressでブログをやっていて、特にStinger3というテーマを使っている人にとって役立つ情報になれば嬉しいです。

●pocketボタンを追加しました!

SNS共有ボタンの最後にPocketボタンを追加しました。

pocketって何?

保存したページのデータをあらかじめダウンロードさせておくことで、電波の届かない場所であってもiPhoneやAndroidなどのスマートフォンからオフラインで読むことができ、約300種類ものアプリと連携可能となっているネットサービスが「Pocket」です。
Firefox・Chrome・IEなどのブラウザからページを保存した後、あとでスマートフォン経由で移動中や出先で読む、あるいはその逆でスマートフォンで気になるページをピックアップしてから、あとでゆっくりPCで閲覧する、というようなことが可能になります。

気になるページを保存してあとで別のスマホなどからオフライン時にも読めるようにできる「Pocket」の使い方 GIGAZINE

とのことです。

動画だとこんなイメージ。

Introducing Pocket from Pocket on Vimeo.

これRead It Raterと一緒じゃね?俺そっち使ってたし笑

って思ってスルーしてたんですが、旧名Read It Raterということでとんだ勘違い野郎でした。

連携アプリも凄まじい数で、UIもよいので使ってみてください。

ブラウザ埋め込みも対応してます。

・どうやって設置したの?

このブログの通りです笑

あとで読む!クラウドブックマーキングサービス「pocket」のプラグインボタン設置方法

Stinger3の中には、「sns.php」「sns02.php」という2つのファイルの中にSNSシェアボタンのコードが記載されているファイルがあります。

その中に、Pocketのサイトで発行されているシェアボタンを表示させるコードを追記させたらおしまいです。
http://getpocket.com/publisher/button

これはプログラミングがわからなくても、指示通り追記すればいいし、やっぱやーめたって思ったら消したら大丈夫。

他の箇所に特に影響はないです。

・あと追加で…

PCの画面で見ると、SNS共有ボタンのセットが左の方をついてくるじゃないですか笑

これがデフォルトでは左右に並ぶもので、pocketを追加すると記事にかかって一層じゃまに。

なので、上下に並ぶよう変更しました。

「style.css」の設定をいじると変更できます。

これも同じ記事に書いてくれてます。親切!
あとで読む!クラウドブックマーキングサービス「pocket」のプラグインボタン設置方法

・ぶっちゃけ…

別にpocketボタンが表示されてなくても、元々PocketユーザならPCブラウザなり、スマホの共有ボタンなりから使えるから関係ないんですけどね笑

ブロガー視点では、どんな記事をどの程度pocketを使って読んでいただいているのかわかります。

そこから、
・保存してでも読みたい記事
・その場でパッと読むには適さない記事(冗長?)
とか色々邪推もできます。

ただ、とりあえず保存して読まないパターンは世の常なのでそこは差し引くとして…

過去にPocketしていただいた数も遡って表示してくれるみたいで、参考になりました。

The Color Run@trippieceを動画で振返る。※カラーランやColor Me Radに必須の持ち物、覚えておきたいこと付き
➡1

Twitter社のCover社買収で何が起こる?性懲りもなく『ITビジネスの原理』を読んで考えてみた。
➡3

イケダハヤトさん有料セミナーで聞いた、ブログに即効果のある10Tipsを毎日1つずつ実際にやってみる その2
➡4

絶対数少ないのは今後に期待の裏返しということで、SNSボタンに0が並ぶと寂しいのでぜひごひいきに!!

4月5日(土)

イケダハヤトさんの有料セミナーで聞いた、
ブログに即効果のある10のTipsを有無を言わず実行してみよう
の4日目です。

もはや日付通りに更新してないし、Tips記事を書く前提として、Tipsに基づいた記事が生まれているので、1日2記事更新の日々です。

●ニュースに言及する

Yahoo!ニュースのトピックスになっている記事に言及。

その背景や意義について書く!

yahoo!topics

むりむりwww

シーシェパードに邪魔されながらも捕獲したクジラの90%が妊娠してて、繁殖は良好とか知らんわwwwww

刻一刻と変化するヤフトピ。

なんか無理そうなので断念。

ちょっと前(入社前くらい)まで、Yahoo!ニュースなんか誰がみんねん笑

なんて思ってたんですが、意外と上の人が…!

僕が漠然と知らなかっただけなんですけど、色んなメディアのいい記事集まるんならそりゃ見ますよね。

でもでもナウくはな…

●早速ニュースに言及して書いてみた

WSJ紙に、Twitter社がCover社を買収したとの記事が出ていたのでこれを書くことにしました。

Twitter Gets Serious on Android

タイトルだけ見ると、

・Cover社って何の会社?
・買ったらどうなるん?

あたりが気になると思うので、そこを中心に背景(と思われること、トレンド)や意義を、書籍や記事を引用しつつ考えてみました。

cover
Twitter社のCover社買収で何が起こる?性懲りもなく『ITビジネスの原理』を読んで考えてみた。
ITビジネスの原理

SNSで拡散する前、書いた途端にもうアクセスが集まり始めてます。

エイプリルフールのGoogle Mapsポケモンチャレンジの記事(Google MapsのPokemon Challengeは面白かったけど、ただ面白いだけじゃない。『ITビジネスの原理』を読んで考えてみた)は思いのほか伸びましたが、

話題性のある記事、速報性のある記事には(自分の実力を離れて)期待が募ります。

4月4日(金)

イケダハヤトさんの有料セミナーで聞いた、
ブログに即効果のある10のTipsを有無を言わず実行してみよう
の3日目です。

●有名人の新刊を紹介する

著者は宣伝に飢えている!とのことを仰っていましたが、実際よく有名人が自身に著書に言及したツイートがリツイートされているのをよく見ませんか?

前回の記事(イケダハヤトさん有料セミナーで聞いた、ブログに即効果のある10Tipsを毎日1つずつ実際にやってみる その2)でも触れましたが、これもエゴサーチにひっかけてもらう手法1つです。

有名人の方が自身の名前で検索。

これだけではなく、自分が本書いたらその名前でも検索するでしょうっていう話です。

そういうわけで、早速記事を書いてみました。

・本のレビューを早速書いてみた
イケダハヤトさんの『なぜ僕は「炎上」を恐れないのか』を読むと素直に生きたくなる

ikedahayato-book

なぜ僕は「炎上」を恐れないのか~年500万円稼ぐプロブロガーの仕事術~ (光文社新書)

イケダハヤトさんは宣伝に飢えてるってことはないと思いますけどね笑

それはおいといて、この本、有料セミナーの教科書に指定されてたから、開催1週間前に慌てて電子書籍で購入してソッコーで読んだ。

というのが正直なところです。

そんな出会いのきっかけはどうでもよく、読んでみると最近のテーマである

「自由に生きる」

ということがけっこう書いてあったのでのめり込んで読みました。

この記事見てくださった流れで読んでいただけたら嬉しいです。

・15分で書けるか?

無理です。

今回のセミナーでは「1記事15分程度に書けるように目指そう」というお話がありました。

で、実際にかかったのはどんくらいでしょう…?

・読む:電車往復2、3日
・読み返す:2時間
・記事を書く:1時間

15分は単純に記事を書く時間だと思いますが、それでも1時間かかっています。

ただ、

・プロが実際それくらいの時間で書けるので最終目標
・そもそも15分で書けってのは、無理無く続けるために1記事に時間書けすぎるなという意図

なので別にどうでもよいです。

大事だなと思うのは、

読書自体好き、文章書くのはもっと好きで、没頭しているうちに気がついたら記事ができていた。

ということ。

早く書けるには越したことないですが、この感覚があると自分は間違いなく続けられるのでTipその3はどんどんやっていこうという話です。

本読むスピードは上げたいですけどね笑

・イケハヤさんのやり方

イケハヤさんいわく、僕みたいにそこそこがっつり書評書くのはブロガーにはありがち。

本の2、3ヶ所抜き出してそれにちゃちゃっとコメントつけたら1つの記事になるからやってみんさいと。

実際にイケダハヤトさんの新刊紹介型記事を見てみましょう。

①選別排除型、②消耗使用型、③秩序崩壊型…「ブラック企業」の3つのパターン

この記事はNOと言えない若者がブラック企業に負けず働く方法という本を基に書かれています。

その本の中で特徴的な①選別排除型、②消耗使用型、③秩序崩壊型…「ブラック企業」という分類とその定義、関連記事を引用してさっとまとめる。

時間かかってなさそうですよね。

あれこれごちゃごちゃ書きなぐってもようわからんこともあるし、インパクトが強かったらこれでもAmazonアフィリエイトで本は売れる。

あと、すごい思うのは、あれこれ考えながら本読んでも結局読みっぱなしで頭に何も残ってないパターン。

読書自体楽しかったらそんでもいいとは思いますが、僕はせっかくなら読んだ内容血肉したい使いたい。

なので、読みっぱで忘れるよりは、特に印象の強い2、3ヶ所を抜き出して自分の考え書いたら、記憶に残るし記事は増えるし一石二鳥なのではないかと。

いい習慣になればいいですね。

4月3日(木)

イケダハヤトさんの有料セミナーで聞いた、
ブログに即効果のある10のTipsを有無を言わず実行してみよう
の2日目です。

●Tipsその2 タイトルに有名人の名前を入れる

これも今回の取組みの中で既にやっていたりします。

狙いは「エゴサーチにひっかけてもらう」というもの。

有名な人はけっこう自分の名前をGoogleやTwitterの
検索窓に入れていたりします。

例えば、Twitter検索で「イケダハヤト」と検索してみると…

こんな風にイケダハヤトさんにちなんだツイートが。

そしてけっこうデカデカとご本人の著書の写真も出て来ます。

そして、うまいこといくとご本人が見つけてくださり、リツイートしていただけることも。

何千、何万人ものフォロワーにブログや投稿の内容がシェアされ、
更に広まって行く…という可能性があるのです。

ちなみに、家入一真さんや堀江貴文さんはけっこうリツイートしてくださるそうです笑

堀江さんの著書が出たとき、著書のレビューが実際によくリイートされてました。


ご本人もリツイート。

ちなみにこの本です。

僕も実際に読んで、挑戦する意欲が高まりました。

このブログ開設もその1つだったりします。

●実際やってみると…

僕もたまにやっているのですが、 ちょっと違った方法を。

有名人の「本の名前」をタイトルに含めるという形でやってみました。

正直、この本がほんとに好きでSEOとか特に考えてはいなかったのですが
ご本人がツイート内でコメントをくださいました。

結果、このブログに移してからはまだがんばっても80PV/日が限界だったところ、250PV/日まで伸いました!

Facebookでもシェアしてくださって、このプロジェクトに関わっている方がコメントしてくださったりで、面白い体験でした。

みなさんもぜひ!

4月2日(水)

今日はイケダハヤトさんのイベントに行ってきました。

[告知] 天狼院LIVE「奇跡のオウンドメディア」無名で、なんの実績も無い一個人が、大メディア並みの発信力を持つたった1つの方法(4/2)
【天狼院LIVE「奇跡のオウンドメディア」概要】
日時:4月2日(水)
19:00 開場
19:30 開会
21:30 閉会
場所:天狼院書店もしくはアットビジネスセンター池袋駅前(詳細は後日ご連絡いたします。)
定員:50名
参加費:5000円
使用テキスト:『なぜ僕は「炎上」を恐れないのか 年500万円稼ぐプロ・ブロガーの仕事術』(光文社新書)
※当日会場で販売いたします。
※その他イケダさんの著書も販売いたします。

●なんでこのイベントに僕が?

イケダハヤトさんの講演会には行ったことがありました。

けど…5000円?

5000円?

ガチな雰囲気を感じて行ってみることに。

ブログには色んな思いがこもっているのです、読まれなくても書きます。

でも、より多くの人に読んでほしい!

何かのきっかけになれば最高!!

ということで、セミナーの大事な内容はとりあえずおいておいて、
ブログのアクセスアップに即効性のある10のTipsを有無を言わず実行してみようと思います。

2週間以内に10記事増えるってことですね?

アクセスもその期間はこれまでの10倍くらいになりますね?

ブロガーが読めばみんなハッピーですね?

というわけで、早速1つ目!

●Tipsその1 イケハヤさんとつながろう

うわー出ました王道笑

面白い記事を書いたら教えてください。

面白ければ拡散します

だそうです。

影響力のある人に広めてもらう。

これは少なくとも短期的はすごくアクセスアップすると思います。

ただ、そういう影響力のある人にお願いしたり、そもそもつながったりするのってそもそもハードルが高かったりするような気がします。

しかし!!

以前Facebook申請をしたところすんなり承認してくださったり、Twitterは当然フォローしていたりで10Tipsその1は要件を満たしていたりします。

面白い人は会社をやめていくみたいな感じの記事(ざっくり)をきっかけに?なんとなく知り、
わざと炎上させてる人?みたいな勝手なイメージを持ち、
けど本読んだり、話を聞きに行ったりしているうちに…

今に至りました。

今回は拡散を全力で待ちます笑

明日もお楽しみに!!