技術書典6で『Knativeの歩き方 KubernetesからServerlessを訪ねて』と既刊第2版を出展します #技術書典

74 Shares

4/14(土)開催の技術書典6で2冊出展します!

カエルと空というサークル名で場所は「う46」です。ぜひ遊びに来てください!

興味を持っていただけた方はサークルのチェックリストに登録しておいていただけると助かります。今後の印刷数の参考にします。

『Knativeの歩き方 KubernetesからServerlessを訪ねて』

今回の新刊はKnativeについてです。KnativeはKubernetes上でサーバーレスなワークロードを実現するためのパーツ群です。

昨年9月に現職に転職してKubernetesを触り始めたことや、AWS LambdaをはじめとするFaaSやサーバーレスアーキテクチャに興味があり調べてみることにしました。

より詳細な動機はSeverless MeetupでKnativeの話をする機会をいただいた際にまとめています。

Serverless Meetup Tokyo #11 で「入門 Knative 〜KubernetesとServerlessとの出会い〜」を話してきました #serverlesstokyo

自分の大好きなLambdaを実装するための仕組みを学ぶのはとても面白く、今後も検証を続けていく予定です。増補・改定も伴うはず。

今回の本ではKnativeを構成するコンポーネントであるServing、Build、Eventingをサンプルを触りながら基本的な仕組みを理解できるように(自分が理解したい)という思いで書きました。

Knativeは鋭意開発中のため、入稿4日前にガラッと仕様が変わったのに気づいて慌てて一から勉強みたいなのも乗り越えてここまでやってきました。まさしく愛憎劇です。

Kubernetes上に成立つ仕組みなので、最低限Kubernetesの特徴として知っておきたいこともまとめています。

GKEを触りながらぜひKnativeの世界に入門してください!

本の名前はこんな気持ちでつけました。

ついでにこれは愛猫ふわふわくんの様子です。

目次です。

第1章 Knativeの概要
1.1 Knativeの構成要素
1.2 Serving
1.3 Build
1.4 Eventing

第2章 Kubernetes環境の準備

第3章 KubernetesとKnativeの関係
3.1 Kubernetesの基本的思想
3.2 Kubernetesのオートスケール
3.3 Kubernetesの拡張機能

第4章 Knative Serving
4.1 Knativeのインストール
4.1.1 Istioの設定
4.1.2 Knativeの設定
4.2 Configuration
4.3 Revison
4.4 Routes
4.5 Service
4.6 オートスケールの仕組み

第5章 Knative Build
5.1 Build
5.2 BuildTemplate
5.3 Servingと組み合わせる

第6章 Knative Eventing
6.1 Sources
6.2 BrokerとTrigger
6.3 ChannelとSubscription

お値段は前回に引き続きこんな感じです。

  • 最初の100冊は紙本 + ダウンロードカード: 1000円
  • あとはダウンロードカード: 1000円

実はすでにBOOTHで購入できる状態になっています。

https://toshi0607.booth.pm/items/1309468

当日会場に来れない方や今すぐに読みたい方、お待ちしてます!

『Goで学ぶAWS Lambda 第2版』

技術書典5で出展した既刊の第2版も50部持っていきます。

初版ではS3へのアップロードやログの確認でGUIに移動していましたが、諸々の準備によりコマンドで完結できるようになりましたw

更に、新刊に合わせて表紙も新しくなっています。嫁氏デザイン!

お値段は前回に引き続きこんな感じです。

  • 最初の50冊は紙本 + ダウンロードカード: 1000円
  • あとはダウンロードカード: 1000円

お陰様で商業版を出版したり、こちらもすでに第2版がBOOTHで購入できる状態になっています。

https://booth.pm/ja/items/1034858

GoとSAMで学ぶAWS Lambda

技術書典5で『Goで学ぶAWS Lambda』を出展します #技術書典

お願い

技術書を書くのは技術を身につけるためです。もし『Knativeの歩き方 KubernetesからServerlessを訪ねて』か『Goで学ぶAWS Lambda 第2版』を読んでフィードバックをくださるか宣伝(TwitterでBOOTHのリンク流してくださる程度で大丈夫です)していただける方がいらっしゃれば差し上げます。

ぜひお声がけください。

74 Shares

1コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です