2021年10〜12月ふりかえりと2022年1〜3月OKR 〜壊れずに生きる〜

0 Shares

四半期ごとの個人OKR振り返りです。

2021年10〜12月は、プラットフォームインフラ未学習分野の底上げとベストプラクティスの実装修行に取り組むという内容でした。

振り返り対象のOKRは2021年7〜9月ふりかえりと10〜12月OKR 〜ネットワークとマイクロサービス化〜で立てています。

OKRの振り返り

Objective 1: プラットフォームインフラ未学習分野の底上げとベストプラクティスの実装修行

Key Result 1 【できた】

Kubernetesのセキュリティまわりの業務比率高めなので概観する。

合格しました。

最初に受けた試験では試験官へのデスクトップシェアが機能せず、指示のままにブラウザの再設定やPCの再起動をしたら試験環境にアクセスできなくなりました。別日程で再予約するなど、時間消費が厳しかったです。

試験の準備は、UdemyのKubernetes CKS 2021 Complete Course - Theory - Practice
を見てから、KodeCloudのCKSコースで練習しました。

aquasecurity/trivyをたくさん実行した結果、実行しないといけなくなってしまったタイミングでシュッと実行できてよかったです。

Key Result 2 【できなかった】

ネットワーク関連の話題が頭に残るようになってきたので、GCP上でのネットワーク関連実務とアプリケーションレイヤーでの見え方を意識しつつ概観する。

基礎からわかるTCP/IPネットワークコンピューティング入門を読むだけで終わりました。Google Cloud Certified Professional Cloud Network Engineer Guideの発売日が2022年に延期になったのもありますが、KR3関連で空前絶後のチャンスが訪れたため、そちらに振り切ることにしました。

大学院の授業でネットワーク関連のものを履修する予定があるので、関連付けられるものはそのタイミングでやろうと思います。

Key Result 3 【微妙】

組織としての知見はあるが、自身の経験が薄い部分のチャンスをものにする。

OKRを立てた時点では、複業でマイクロサービス化支援に携われるかどうかわからない状態でした。しかし、想像以上に広いスコープでプロジェクトを任せていただいたので、モノリスからマイクロサービスへも読みつつ、マイクロサービス基盤立ち上げに全集中しました。その結果、技術書典12にサークル申し込みしたものの進捗ゼロです(KR3の自己評価を【微妙】にした理由)。

SHEさんでの複業SREの取り組みは、SHEさんの業務に携わるきっかけとなったOffersさんのOffersMagagineに寄稿する形でまとめています。

年初に立てた今年1年の目標の振り返りそのものにもなっています。
https://toshi0607.com/general/start-parallel-works-in-2021/

四半期のプライベートOKRエンジニアとして目指す方向性と別に1年単位のテーマを持つことで、期待を遥かに上回るよい機会や出会いに恵まれました。2022年からは大学院の授業もはじまり、またこれまでとは異なるあり方で臨んでいかざるを得なさそうです。その中でも、業務、エンジニアとして目指す方向性、純粋な興味の交点を見つけて爆進できたらなと思っています。

Objective 2: 持続可能な感じの人生にする

Key Result 1 【できた】

旅をする(やってみたいことリストより)

  • ミラコスタ泊まる
  • 石川でのどぐろ食べる
  • ume, yamazoe泊まる

すべて達成できました。特に、ミラコスタに宿泊するのは長年の夢だったので感慨深いです。

お金だけではどうにもならない夢もある一方で、お金(と時間)だけでなんとかなるものは積極的に計画に組み込んでいこうと改めて思いました。

以前作ったワクワクリスト(いつかやってみたいワクワクすることリスト)がなぜかどこかに行ってしまったので改めて作ろうと思います。

Key Result 2 【できた】

ジョギングか散歩の再開

8〜9月頃にバーンアウトっぽい状態になってしまい、けっこう厳しい状態でした。それを踏まえ、産業医面談を受けたりしながら取り組んだもののひとつです。木曜日・日曜日の筋トレは腹筋を割るための取り組み以来ずっと継続しているので、有酸素運動ができて朝日も浴びられるジョギングに火曜日・土曜日の朝に取り組んでいます。

Key Result 3 【微妙】

お楽しみコンテンツ

  • ゼルダの伝説 時のオカリナ
  • ゼルダ無双エキスパンション・パス第二弾
  • 葬送のフリーレン (6)
  • ✅ キングダム(prime video)
  • ✅ 勇者指令ダグオン
  • ✅ 勇者指令ダグオン 水晶の瞳の少年
  • [WIP] 絶対無敵ライジンオー
  • ✅ カードキャプターさくら さくらカード編

アニメはご飯を食べながらでも進んでいきますが、ゲームやマンガはそうはいきません。能動的に楽しむコンテンツに時間を割けない、割く気分にならない、割く気力が起きないのは、他の条件がそろうと燃え尽き状態になるというのは学んだはずです。一方で、サウナや下で書くOKR関連のMeetyのように、カレンダーで枠をおさえた楽しみの時間は相当あったのでよしとしましょう。Objective 1を大事にするのと同じように、Objective 2の枠や「何もしない」枠を明示的におさえるのを来年はより意識できるとよさそうです。

ログ

今QのOKRとしては追ってないものの、記録しておきたいことのコーナーです。

大学院

3〜7月頃にかけてとりくんだ大学院受験の結果が出ました。

「来春」が本当に文字とおり4月頃だと勘違いしていましたが、12月にはオリエンテーションと手続きを済ませ、1月には授業が始まるというスケジュールだったので、OKR観点ではノーマークで大打撃でした。

中学受験にはじまり大学受験、国家公務員試験、新卒就活など、重要な節目で選択したいものの第一候補には力及ばずすべて祈られる人生を歩んできました。結果的に選択した場所でその機会を最大限活かせるよう努力してきたものの、どういう形であれ筆頭候補に無事たどりつけたのは感慨深いです。

受験のまとめや、履修計画はnoteでまとめています。

転職

Ubieでやっていきます!記事は入社後に別途。

OKRを決めた時点では選考中だったので、選考後の過ごし方は考慮しているような、していないようなどっちつかずの状態でした。今回のOKRでは、進学、転職、複業がOKRにおよぼす影響があまりに大きかったので、途中でガッツリ見直せるとよかったのかもしれません。

Meety

前QにはじめたMeetyはトピックのバラエティを広げ、時間を見つけていろいろな方とお話しています。

トピック毎の累計マッチはつぎのとおりです。

個人OKRのトピックについては、Meety後もDMやGoogle docでフィードバックしたり、Google Meetで振り返りの壁打ち相手になったり、もはや趣味です。キャリア壁打ちでは、大学院受験相談が増えています。今後いっそうUbie文脈でお話する機会が増えていくと思いますが、どれもいい感じに続けていけたらと思います。

アニメ・映画

勇者シリーズは昨年2月にリモートが始まった頃に見始めついにすべて見終わり、グリッドマンはオリジナルの原点世代なのでエモすぎて卒倒しました。変形・合体ロボットは昔から変わらず好きです。映画はアイの歌声を聴かせてが特に響きました。とりあえず武功を挙げて中華統一していく予定です。

ソフトウェアデザイン(技術評論社)での連載をもとに、章も増え大幅にパワーアップした本が順次発売されています!最近はメモ程度のものでも技術記事を書いてないので寂しさを感じています。

OKR関連以外で読んだもの

個人OKRサポートのMeetyがコーチングっぽいなと思ったので、読んでみました。普段の業務でマネージャーとの1on1で感じる「これはコーチングの文脈でそうすることがよさそうなので、そういう風に問いかけてくれてるんだろうな」みたいなものもいろいろ書いてありました。tips的なものをそのまま適用しようとは思いませんが、伴走者としてのスタンスなど参考にできるものは取り入れていこうと思います。

新卒営業のときのパワポ作りが苦手過ぎて地獄だったり、視覚的に伝えたいことを表現したり整理したりするのがうまくできません。なにかヒントになることはないかと読んでみました。モノをシンプルに表現するのと、概念を具体化するのとでは差異がありそう(自分の中では区別できてもなかった)なものの、線の引き方にはじまり、点の配置で表現できるバリエーションや、モノとモノの関係の表現など、自分が難しく感じる視覚的表現が小さな構成要素の積み重ねとして鮮やかに説明されていたのが印象的でした。

上記以外では、Audibleを再開しました。1度だけ3ヶ月休会できる制度があったので、それを利用して筋トレ中はPodcastで英語リスニングに全振りしていました。またいろいろな本を聞いてみようと思います。

DIE WITH ZEROにしても、FIREにしても、資産形成どこまでやったら「撤退」して大丈夫なのか決める本として捉えました。インデックス投資なりなんなりで資産を積み上げていくことに躍起になることもあるとして、生涯それは必要なのか?もしフルタイム労働が好きでなく無理に取り組んでいる場合、どこまでがんばればいいのか?それを考えるために、どの程度貯まれば労働を減らすなり、完全に資産運用に委ねるなりできるのかを仮定を置きながら具体的に計算するという考えは持ち合わせていませんでした。FIREは、もっと極端に一発当てて完全仕事放棄みたいな話かと思っていましたが、意外と堅実な話でした。

宗教の考えに触れつつ、心の平安にプラスなマインドセットなり行動習慣なりを持つという類書との顕著な差異は見いだせませんでした。

英語

前Qから継続しています。大学院の授業の効率を考えると、今後もリスニング重視で鍛えていきたいです。

  • ELSA Speak: 発音矯正自体よりも、正しい発音を知り耳をよくする
  • Mikan: TOEFL 3800英単語を朝・夜に100単語ずつ復習継続
  • Podcast: Scientific AmericanのシャドーイングとNHK Worldを寝る前に聴く

サウナ

Meetyのトピックにもあるように、足立区に引っ越したのは上野、草加、錦糸町、入谷、三ノ輪、両国すべての名サウナに30分以内でアクセスできるからです。今四半期は、有給消化も活用して積極的に普段と異なるサウナに足を運びました。

  • 草加健康センター
  • サウナセンター
  • 舞浜ユーラシア
  • サウナ・アダムアンドイブ
  • ホテルゆ華
  • 金春湯
  • SaunaLab Nagoya
  • ume, yamazoe
  • THE SPA 西新井
  • サウナ&カプセルホテル 北欧

今年も一年間毎週(だいたい)月曜日の夜はサウナで過ごしました。大学院の志望理由書の内容の大半をひねり出したのもサウナです。スマホもパソコンも思考の中断もない時間を大事に、来年もまた歩んでいこうと思います。

今後の話

転職と大学院の授業の最初の授業が重なる2022年1〜3月は、生きるだけで精一杯かもしれません。そのため、Objective 1は端的に言うと「生きる」です。

Objective 1

本業における事業価値の最大化を中心に据え、学業、複業がよいバランスで継続的によい影響を与え合うあり方を見つける。KRでは、本業と複業の業務OKRや大学院の成績基準を満たすのに必要な補助的内容を便宜的におく。

KR1 データベース理解の見取り図をつくる

Cloud Spannerで戦っていける体になりたいです。マイクロサービスの開発・運用で利用していたものの、そもそもデータベース概論から弱いので、足腰鍛えます。

KR2 マイクロサービスのオブザーバビリティの見取り図をつくる

マイクロサービス基盤開発において、2022年1〜3月はマイクロサービスの死活監視の概要がわかるダッシュボードと、開発・運用のためのログ、トレーシング、(メトリクス、)エラーレポートが関連付けられている状態にします。その前提として、オブザーバビリティ関連の代表的論点を整理し、ロードマップをつくり、今回の取り組みの位置づけやつぎに取り組むべき内容を提示できる状態にします。(複業自体のOKRを優先し、無理そうならそちらに集中する)

KR3 大学院授業の週・月次の学習サイクルをつくり、主要な授業に備える

  • CS 6310の履修登録に成功する
  • OSまわりの授業の前提条件を調べ、不足を補う計画を立てる
  • 春・夏学期の履修登録に成功する

1/6から履修登録、1/10から最初の授業がはじまります。

Georgia Tech OMSCSの入学準備と履修計画

最初はCS 6310: Software Architecture and Designを履修予定です。春学期は5/7まで続くため、この四半期では1学期まるっと経験することはできません。一方で、3月末に夏・秋学期の履修登録期間がはじまるため、済ませておきたい下調べや早い者勝ちの部分はきっちりおさえたいです。

Objective 2

壊れない。目下最大の健康リスクに対処しつつ、よい人生を歩んでいきます。

KR1: ワクワクリスト

以前作成したものがなぜかなくなったので、再度まとめて目に見えるところにおいておきます。今QのO2 KR1のミラコスタと石川ののどぐろは、このワクワクリストからOKRに引っ張ってきたものです。達成することで生の実感を得ることができました。いつかやってみたいと思ったことでも忙殺されると自分の人生の外においてしまうし、それをやるタイミングが勝手にやって来るものでもありません。流れに委ねるべきは委ねつつも、可視化し、意識して組み込むのも継続してやっていこうと思います。

KR2: お金周りを整理する

  • iDeCo手続きする
  • NISA手続きする
  • 使ってないクレカ解約
  • 確定申告

持株会制度がなくなるのと、新卒の会社の企業年金をiDeCoに移さずここまできてしまった(!)ので手続きします。個別株積立投資と投信は続けているものの、NISAはノータッチなので、もしiDeCoと合わせていい感じに手続きできたらやってしまいます。また、いろいろなサービスの料金プランの見直しや解約を進めているのでその続きをします。

KR3: 目か頭痛どうにかする

  • 相談先探す
  • 目のメンテする

現在一日の生産性を圧倒的に下げる三大要因が花粉症、頭痛、眼精疲労(?)です。花粉症については、今Qに舌下免疫療法(アレルゲン免疫療法のひとつ)に取り組みはじめました。3〜5年かかりそうなので、病院とオンライン診療を併用しつつ様子を見ていきます。頭痛については、気圧が上がるときも下がるときも年々厳しくなっているので、緩和させるもしくは快方に向かわせる一手を打ちたいです。乱視や近視と左右の大きな視力差に起因する目周辺の不快感や頭痛もけっこうしんどいです。

頭痛と眼精疲労は相互に影響している部分もそうでない部分もありそうなので、どこにどういう形で相談すると全体として前進するか調べ、日常生活への影響を考慮し着手できる緩和策に着手します。

0 Shares

2コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です